ライトモードとダークモードの切り替えなど、同じ形の画像を、複数の色で表示したいことがあると思います。
そのときに、色ごとに画像ファイルを用意していませんか?ImageのcolorBlendModeを使うと、色毎に画像ファイルを用意する必要がなくなります。
↓こちらは、一つの画像ファイルで実現しています。
解説
ImageにcolorBlendModeとcolorを指定することで、画像に色をつけることができます。colorBlendModeにはBlendModeを指定します。
元の画像:
結果:先頭の画像のように、赤いチェックマークになります。
コード:
// 省略
Image.asset(
'assets/check.png',
width: 64,
height: 64,
color: const Color(0xFFFF0000),
colorBlendMode: BlendMode.srcIn,
),
// 省略
コード全体
import 'package:flutter/material.dart';
void main() {
runApp(const MyApp());
}
class MyApp extends StatelessWidget {
const MyApp({super.key});
@override
Widget build(BuildContext context) {
return const MaterialApp(
title: 'Flutter Demo',
home: MyHomePage(title: 'hoge'),
);
}
}
class MyHomePage extends StatefulWidget {
const MyHomePage({super.key, required this.title});
final String title;
@override
State<MyHomePage> createState() => _MyHomePageState();
}
class _MyHomePageState extends State<MyHomePage> {
@override
Widget build(BuildContext context) {
return Scaffold(
appBar: AppBar(title: Text(widget.title)),
body: Center(
child: Column(
children: [
Image.asset(
'assets/check.png',
width: 64,
height: 64,
color: const Color(0xFFFF0000),
colorBlendMode: BlendMode.srcIn,
),
const SizedBox(height: 16),
Image.asset(
'assets/check.png',
width: 64,
height: 64,
color: const Color(0xFF00FF00),
colorBlendMode: BlendMode.srcIn,
),
const SizedBox(height: 16),
Image.asset(
'assets/check.png',
width: 64,
height: 64,
color: const Color(0xFF0000FF),
colorBlendMode: BlendMode.srcIn,
),
const SizedBox(height: 16),
],
),
),
);
}
}
コメント